お風呂は家の中でも一番の湿気の宝庫で、一年中カビの生えやすい環境にあると言えるでしょう
「うちは頻繁に掃除をしてるから大丈夫だよ」って思っていませんか?
「タイルの目地やパッキンが黒くなっていないから大丈夫」って思っていませんか?
いやいや、大丈夫じゃないんですよ!
目に見えるカビが全てではないんです!
一見、綺麗に見えるお風呂も実は目に見えないカビの原因菌がたくさん潜んでいるんです
その原因菌を退治しなくては黒カビを予防することは出来ません
まずはカビの原因菌を見付けて撃退して、それからしっかりと黒カビの予防をしていきましょう
目に見えないカビの原因菌
目に見えないカビの原因菌は実はお風呂の天井にたくさん潜んでいたんです!!
そして、お風呂全体に「カビの胞子」をばらまいていたんですよ~
普段からお風呂の天井まで掃除をする人は中々いないのでは…?いいとこ年末の大掃除くらいじゃないですかね?
このお風呂の天井に潜んでいるカビの原因菌を撃退しないことには、壁や床に生えた黒カビをいくら落としても、天井からカビの胞子が降り注いできて、またすぐに黒カビが生えてしまうんです
黒カビを落としてもまた生えて、落としてもまた生えて…と、いつまで経っても黒カビはいなくなりません
そんな負のサイクルを無くすためにはカビの原因菌をやっつけてカビの発生源をモトからおさえることが必須になります
天井に潜むカビの原因菌をやっつける
天井に潜む目に見えないカビの原因菌を手間をかけず簡単に撃退する方法は『お風呂の防カビくん煙剤』を使うことです
お風呂の防カビくん煙剤は「銀イオン(Ag)」の煙でお風呂全体を除菌して黒カビの発生を防ぐことが出来る防カビ剤です
天井だけでなく、排水溝やお風呂のふた、イスや洗面器などお風呂に置いてあるものすべてを除菌することが出来ちゃうんです
お風呂の防カビくん煙剤を使ってお風呂全体を除菌して、目に見えないカビの原因菌をやっつけてしまえば、あとは日々の防カビ対策で黒カビの発生をおさえることが出来るでしょう
黒カビを落とすちょっとしたコツ
お風呂のタイル目地やシリコンパッキンに生えてしまった黒カビを落とすには、まずお風呂用洗剤でお風呂全体を洗い流しましょう
お風呂の壁や床には石鹸カスや皮脂汚れも付いているので、そういった汚れをまず落とします
そのあとに残った黒い汚れが黒カビなので、ちょっとしたコツを利用して撃退していきましょう
カビ取り剤は乾いた状態で使おう
黒カビ落とし、特にタイル目地やシリコンパッキンに生えてしまった場合には除菌・漂白効果が高い塩素系のものを使用します
壁や床が濡れた状態のままカビ取り剤をかけると最適な濃度に設計されているカビ取り剤が薄まってしまい最大限の能力を発揮出来なくなってしまうんです
しかも、垂直な壁に至っては水滴と一緒に流れ落ちてしまうので、せっかくカビ取り剤をかけてもほとんど意味がなくなっちゃうんですね
なので、カビ取り剤の効果を最大限に活かすには完全に乾いた状態で使用することが重要になります
カビ取りはこすっちゃダメ
カビ取り剤をスプレーしたあとにブラシやスポンジなどでこすってる人はちょっと待って!こすってはダメなんです
タイル目地やシリコンパッキンに生えた黒カビをこすってしまうと、カビの菌糸が奥へ奥へと入り込んでしまって余計に落としにくくなっちゃうんですね
カビ取り剤をスプレーしたら成分が浸透するまで数分間待つ、そのあと水で洗い流せばOK
頑固なカビには間をあけて数回、カビ落としを繰り返すと効果が得られるでしょう
垂直な壁や頑固なカビにはパックしよう
タイル目地やシリコンパッキンの奥にまで入り込んでしまったカビや液垂れしやすい壁にはキッチンペーパーを使ったパックが効果的です
カビが生えた箇所にカビ取り剤をかけてその上からキッチンペーパーを張り付けておけば、カビ取り剤の成分を浸透させやすくなります
また、カビは空気に触れると活性化するのでカビ取り剤をかけたあとにラップでパックするのもこれまた効果絶大なんです
黒カビを予防するには?
お風呂のいたるところにカビの原因菌は潜んでいて温度・湿度・栄養素の3つの条件が揃うとカビが生えてくるんです
この3つの条件が揃わないようにすることがカビを予防するポイントになるわけです
栄養素を断つ
お風呂の壁や床に付いた石鹸カスや皮脂汚れを栄養として繁殖するので、入浴後は床や壁をお湯のシャワーで流しておくとカビの栄養を取り除くことが出来ます
ただし、こびりついてしまった汚れはお湯をかけただけじゃ落ちませんので、お風呂掃除をこまめにするようにしましょう
汚れを残さない・溜めないことが黒カビ予防に繋がるので家族一丸となってガンバっていきましょう
温度と湿度を下げる
浴室の温度を下げるのに効果的と思われる「水のシャワーをかける」はおすすめ出来ない(後述)ので、十分に換気することで温度を下げるようにします
お風呂のお湯を残す場合は蓋を閉めるのを徹底して、入浴するとき以外は蓋を閉めておくのも温度・湿度の上昇をおさえるのに効果的だと思います
窓があれば入浴後は必ず開けておき換気扇も回しておきます(窓開け&換気扇で通気UP)
窓がない場合は通気を良くするために浴室のドアを少し開けて換気扇を回せば効率よく換気できます
きちんと換気をすれば温度も自然と下がってくれるので「毎日換気」を習慣付けるようガンバってください
換気よりも乾燥が効果的
浴室を換気して温度と湿度を下げることがカビ予防に繋がりますが、それ以上の予防策が「浴室を乾燥させる」なんです
自宅のお風呂に浴室乾燥機があれば換気よりも乾燥がおすすめです
乾燥運転は浴室の水分を換気よりも早く乾かすことが出来るので利用することをおすすめします
徹底したい人はさらにひと手間かけよう
換気か乾燥どちらを実行するにせよ、もうひと手間かけることでそれぞれの効果を躍進させることが出来るんです
入浴後、壁や床に残った水滴を水切りワイパーで払ってあげれば浴室をより早く乾かすことが出来るので徹底してカビ予防をしたい人は条件にはしてみてはいかがてしょうか?
カビ防止スプレーの力を借りる
天然植物由来の防カビ成分でカビの増殖を抑制してくれるカビが生えにくくなるスプレーを浴室のカビが生えそうなところへシュッシュッ
「カビが生えにくくなるスプレー」は特殊処方により、水がかかっても流れにくく、有効成分がしっかりと定着してくれるので1度スプレーすれば効果は約3ヶ月以上も持続するんです
浴室以外にも洗面台や窓のサッシなどにも利用でき、結露によるカビの防止にもなります
天然成分なので家中どこでも使える安心安全なカビ防止スプレーなんです
実は間違いだった黒カビ予防法
我が家でも以前やっていた事でお風呂をあがる前に『お風呂全体に水をかける』という予防方法なんですが、実はこれ間違いだったらしいです…
40年カビの研究をしている大阪市環境科学研究所の濱田信夫さん曰く「水をかけると胞子が飛び散り逆効果になる」ということです
水はかけずに50℃以上のお湯を5秒以上かけると死滅させることが出来るので、1週間に1度は50℃以上のお湯でお風呂全体を洗い流してあげるとカビの発生をおさえることが出来るでしょう
お風呂のカビの落とし方まとめ
お風呂は毎日気持ちよく入りたいものです
黒カビが生えてしまってはせっかくのリフレッシュタイムが台無しになっちゃいます
ピカピカのお風呂で1日の疲れを癒すためには日々の黒カビ対策をしっかりとしてキレイを保つ努力が必要なんですね
明日からすぐに実践出来る黒カビ対策をまとめてみたので、ためになったと思う方は是非参考にしてみてください
黒カビ対策番外編
今回まとめた黒カビ対策では手に負えない場合や自分で色々とやるのは面倒臭いという方にご紹介します
▼関東・関西地域の戸建て限定▼
お試し価格★ハウスクリーニングが驚きの3、000円【さくらメンテナンス工房】
お試し価格とはいえ3,000円
気になった方はちょっと覗いてみるだけでもどうぞ
あわせて読みたい
これであなたのお風呂の鏡はもうくもりません!
お風呂の水垢を落とすあんな方法やこんな方法
面倒な掃除を少し楽にする方法
\賢く節約・お得に割引/
知らないと損をする【節約】や【割引】に関する特集記事の中から、お得なサービスや特典を探してお役立てください
──────────────────
\ドコモユーザー必見!/
ドコモユーザーは知らないと損をするとってもお得なサービスや特典をピックアップしました
──────────────────
\半額以下でお買い物!/
お得感満載のショッピングサイトで食料品や日用品を通常の半額以下で購入してみませんか?